正八胞体群について (4)
さて、正八胞体群の位数8の元についてもう少し調べてみるために、置換群ではなく、行列群として表現することを考えてみます。このようにできるでしょう。
a:=[[0,1,0,0],[-1,0,0,0],[0,0,1,0],[0,0,0,1]];
b:=[[0,0,1,0],[0,1,0,0],[-1,0,0,0],[0,0,0,1]];
c:=[[0,0,0,1],[0,1,0,0],[0,0,1,0],[-1,0,0,0]];
g:=Group(a,b,c);
ConjugacyClasses(g);
これで出てきた共役類の代表元をチェックしてみると、
[ [ 0, -1, 0, 0 ], [ 0, 0, -1, 0 ], [ 0, 0, 0, -1 ], [ 1, 0, 0, 0 ] ]
が位数8のようです。見やすくすると、こうなります。
これがどんな回転かを調べるには、maximaの方がやりやすいでしょう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント